人気ランキング:福岡 紳士ウォームビズ /福岡
クールビズはそこそこの成功(売上げ的に)を見せましたが、ウォームビズは?
住宅賃貸契約トラブル110番−−福岡敷金問題研、あすから2日間
うちも敷引特約が付いてるんですが、退去の際はごねてみようと思っています。
自宅で回転寿司楽しむ 県内限定新サービス
値段的には庶民には手が出ず、回転寿司というところにセレブは食指が動かないような気が。誰をターゲットに・・・。
出来栄え上々、ボージョレ・ヌーボーが福岡空港到着
今年もやってきましたね。100年に1度という一昨年を越える出来栄えらしいですよ。ほんとかなぁ。
西日本新聞、タウン情報紙面発のフリーペーパーを創刊
フリーペーパー文化が花盛りですね。個人的には環境負担が気になるんですが。
恩師
今年の夏に亡くなられた吹奏楽部の恩師の追悼演奏会があるらしいんです。
僕は中学・高校と吹奏楽部に所属していたんですが、楽器はチューバ。
知らない人の方が多いと思いますが、あの金管楽器の中でも一番大きくて低い音を出しているやつです。それでもわからない人は入場行進で歩くリズムといっしょにバンッボンッって音出してるやつです。(笑)
チューバってのは高い楽器でして、どんなに安くても60万円からします。なので、えぇ、買ってません><ちなみに大学でも同じような理由で楽器買ってません。僕が持ってるのは唯一タクトぐらいなもんです(楽器じゃないし)
さて、どうやら追悼演奏会に出るには楽器を持参しなければいけないみたい。ん〜どうしよ。
しかも楽器を調達できたとしても練習しないとなぁ。もう6〜7年吹いてませんから、まず間違いなく腹式呼吸からやり直す必要があります。う〜苦しいからいやだなぁ。あ〜あと大きい音出せるような場所を知らないし、どこでやったらよいのやら。
う〜困った。
ダメもとでお願いしてみよう。
どなたかチューバ貸してくださいませ><
あと練習場所も教えていただけるとありがたいです。
楽器はピストンでもロータリー(ロリータじゃないよ)でもOKです。
なにかしらお礼(山吹色の菓子的なもの)は用意させていただきますので、どうぞよろしくお願いします。
お父さん・お母さん
チューバ吹きの休日という曲があるんだ
チューバ吹きの休日はチューバがないからチューバを吹かないんだ
今日も僕はチューバ吹きです
人気blogランキングに参加しています!
よろしければ応援お願いします^^
チューバ吹きはクリックお願いします!
【関連する記事】
私もついつい所さんの「吹奏楽の旅」で
思いっきり感情移入しちゃってます(>_<)
楽器を操れるといくら年取っても
指が動いて
仲間と集えて…
素敵です!
チューバやってらしたんですね!
私は吹奏楽団で打楽器やってるんですよー。そして低音好き。(ちなみにチューバは募集中です。)
楽器、見つかるといいですねぇ。
練習場所...団のチューバ吹きに聞いてみます。
吹奏楽ネタなのでカキコです。
ワタクシ、中学時代はブラスバンド部でした。
担当楽器は”バリトンサックス”・・・中学生なのに肩こりに悩まされた原因のひとつです(汗)
楽器、見つかる事をお祈りしてます( ̄人 ̄)
アタシも演奏したいな〜・・・って思うけど、もう無理な話です(涙)
右サイドバーに(笑)載せて頂いてありがとうございますm(__)m
タクトさんの一押しで始めましたが
かなりはまってます(^^)
このまえの吹奏楽の旅では2時間の
うちに何度泣いたかわからないっす(笑)
吹奏楽部って文化部ですけど、ノリは
体育会系ですからねぇ^^;
あと最近スウィングガールズを見た影響も
あるかもです。
それからリンクの件、こちらこそ
ありがとうございます^^
>yuyuさん
はじめまして^^
打楽器っていいですよね。
僕もスティックだけ買って遊んでます(笑)
シング・シング・シングのドラムソロを
やってみたいんですよ><
練習場所の件、ありがとうございます。
ブログやっててよかったぁ^^
>ゆみさん
略してバリサクですね(笑)
かっこいいなぁ。
僕も最初はサックス志望だったんですが、
1番背が高かったという理由でチューバです><
まあ愛すべき楽器でよかった^^
同級生の友達も留学先から帰ってきて参加するみたいなんでなんとかがんばってみた
いと思います^^
参考になるかどうかですが、仲間に聞いてみました。
http://www.geocities.jp/noirerhythm/
↑ここの掲示板に書き込みしてくれてますので、よかったら見てくださいね。
また情報があったら寄ります〜(^_^)/~
練習場所の件、仲間に聞いてみました。
http://www.geocities.jp/noirerhythm/
↑ここの掲示板に書き込みしてくれてるので、よかったら見て下さいね。
また情報あったらきまーす(^_^)/~
カラオケボックスは勇気が要りそうですね(笑)
楽器をまずは何とかしなくてはです!
がんばりま〜す。